内視鏡検査において、多くの病院では静脈麻酔が取り入れられています。今回は静脈麻酔を使用することの、メリットとデメリットについて紹介するので、検査時の参考にしてみてください。
痛みが無い
内視鏡検査に対して「痛い」「苦しい」などのイメージを抱く人は少なくありません。しかし、静脈麻酔を使用すると、このような痛みや苦痛を感じることなく検査を受けられるのです。
ボーっとしている間に内視鏡検査が終わっていたという話は、静脈麻酔を使用した患者さんから良く聞きます。検査に対して不安が大きい人は、静脈麻酔を希望することが多いです。
副作用がある
静脈麻酔は、血圧が低下したり呼吸が浅くなったりなど、さまざまな副作用があります。そのため医師は、身体への負担がかからないよう、生体モニターを使って常に監視しながら処置を行っているものです。
もちろん医師によるサポートがある環境なら、健康被害を受ける心配はほとんどありません。静脈麻酔の使用を検討する場合は、副作用と検査の苦痛、どちらを避けたいかを考えるとよいでしょう。